郵送の新常識に?環境負荷の削減につながるPost Meを紹介

この記事では、サステナブルな郵送サービスについてご紹介します。

繰り返し使える梱包手段として注目を集めている「Post Me」。

これからのニュースタンダードになりえる、新しい郵送方法です。
まだご存じでない方は、ぜひご覧ください。

Index

●Post Meとは?

●シェアリングエコノミーのように、当たり前のサービスへ

●欧米では100社以上が参加

●Post Meのご利用方法はこちらから

 ●Post Meとは?


Post Meとは、繰り返し使える梱包材サービスのことです。

例えばダンボールであれば、お客様のもとに届いた時点で、ゴミに変わってしまいます。

しかしPost Meは、このようなロスを少なくする働きを実現。

梱包材のままで次のお客様へと郵送されることで、Co2の排出量を95%もカットすることができるのです。

「環境に配慮できる選択をしたい」
「使い捨てのものを減らしたい」
という方に、ぴったりなサービスとして誕生しました。

Post Meの詳しい仕組みについては、こちらをご覧ください。

 ●シェアリングエコノミーのように、当たり前のサービスへ


このようなサステナブルアクションは、今後もますます市場が拡大されていくと言われています。

2015年度時点で約400億円だった国内市場規模は、2021年度には2兆4,198億円へ。

さらに、2030年度には、その市場規模が14兆円以上になるという予測もされています。

※参考:情報通信総合研究所 シェアリングエコノミー関連調査2021年度調査結果

クラウドファンディングはもっと下火だった


例えば、「お金のシェア」という意味でシェアサービスに分類されるクラウドファンディングは、今や一般的な名称として認知が広がりつつあります。

しかし、その市場規模は、2015年時点では約380億円程度でした。

2022年には約5,000億円と拡大しましたが、シェアリングエコノミー全体と比較すると、まだ1/5ほどしかありません。※

このように、市場規模を見ると、シェアリングエコノミーは今後さらにトレンドになっていくことが予想されています。

もしかするとPost Meも、近い将来はクラウドファンディングのように、多くの人に認知を獲得できるサービスになるのかもしれません。

※参考:国内クラウドファンディング市場の現状と未来予測

 ●欧米では100社以上が参加


Pots Meはお客様だけでなく、導入する企業にとってもメリットのあるサービスです。

例えば定性効果では、
・新たな梱包材体験による顧客ロイヤリティ向上
・PostMeネットワークによる流入チャネルの拡大
・サステナブルな取り組みによる企業イメージ向上

そして定量効果では、
・梱包作業短縮による荷役費の削減
・梱包サイズの適性化による輸送費の削減
・リピーター増加による売上拡大

などの利点が挙げられます。


これらの取り組みが実現できることから、2020年11月時点では、欧州と北米の100社以上が参加。

インターネット通販の利⽤が世界的に増加していることから、今後はサステナブルな梱包方法がメジャーになっていくと考えられます。

参考:返却可能な梱包材「PostMe」、ネットショップ運営者向けに提供開始。環境負荷削減を目指す
https://cehub.jp/news/postme/

 ●Post Meのご利用方法はこちらから


「人と社会に心地よく」を、コンセプトに掲げているWe’llも、Post Meの社会貢献性に共感し、導入を決定しました。

これにより、We’llでマスクアイテムを購入いただいた際は、配送方法の一つにPost Meを選択できるようになっています。

利用する際は、カート画面でPos tMeにチェックを入れ、購入画面へお進みいただくだけでOK。

私たちは、小さな行動から環境を良くできると考えています。

興味をお持ちになった方は、選択肢の一つとして、Post Meを検討されてみてはいかがでしょうか。

詳しいご利用方法と、返却手順についてはこちらをご覧ください。
https://we-ll-mask.com/pages/post-me